まねき猫通信160ぴきめ(2015年11月4日発行)WEB版
トリの眼・ムシの目・ニャンコの目(巻頭コラム)
先日、京都のある会で、道浦母都子さんに初めて会った。早稲田大学在学中に全共闘運動に参加、約10年後に短歌集『無援の叙情』(1980年)を発表した歌人である。「神田川流れ流れていまはもうカルチェラタンを恋うこともなき」「生きていれば意志はあとから従きくると思いぬ冬の橋渡りつつ」
多くの全共闘世代がそうであるように、歌人も「変節の恥ずかしさ」を隠さない。しかし、激烈な学生時代を過ごした後に大企業に勤め、あるいは体制内化したまま自己を正当化してきたオトコ共とは違って、オンナとして生きながらえた人生の変遷を、歌人は赤裸々に和歌に綴った
都はるみの『邪宗門』(1998年、作曲・弦哲也)は、ヒット曲では決してない。「残照の光の海を二人行く/ふたりゆく/花のごとかる罪を抱きて/ただ一本買いしコスモス/素直なるかな花の透明/昼深く夢に見ている/しろじろと煙れるまでに/熱持つ乳房…」不倫の恋を切々と詠った作詞者が、道浦母都子であることを知る人は少ない。「今だれしも俯くひとりひとりなれわれらがわれに変わりゆく秋」この一首が心に浮かぶ
今秋、山本義隆が『私の1960年代』を上梓したのは、暴虐の時代に「われ」が再び「われら」たらんとする証とも思える。(パギ)
目次
- 特集:吹田市への復職を求める塩田和人さん
- 全国初の違憲裁判にご支援を
- 障がい者権利条約と欠格条項 弁護士 東俊裕
- 当事者リレーエッセイ:嫁ハンが骨折して2ヶ月入院した 鈴木勉(本紙のみ掲載)
- 新聞の作り方129:政権に牛耳られる政治部の最前線=官邸記者 石塚直人(本紙のみ掲載)
- かんこさんのおまかせシネマ・・・天皇と軍隊(本紙のみ掲載)
- 食べものあれこれ ぷくぷくショップ(本紙のみ掲載)
- 楠敏雄さん追悼文集 ―その人、その仕事、その思想―より
- 改めて障害者運動について考えるF さらなる飛躍に向けて
- 北摂市長N氏の悩み第131回「瀬田たちの目的を暴け」の巻き16 西川たけお(本紙のみ掲載)
- 塩田さんの復職を求め 公務員法の違憲性を問う裁判に寄せて
- 障がい者の雇用拡大に向けて 障害者欠格条項をなくす会共同代表 福島智 大熊由紀子(本紙のみ掲載)
- 全国初の違憲裁判にご支援を